高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

メニューに使われてる文字

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

お盆ですね。みなさん、お墓参りには行きましたか?

 

僕は、近くのお寺にお墓があるものの、なかなか行くことがないので、お盆くらいは行かないとと思い行ってきました。

 

家の仏壇にも手を合わせました。

 

普段お参りに行くことがないので、たまに行くとなんだか心が清められるような気がします。

 

ご先祖様に感謝ですね。

 

さてみなさん、題にある『メニューに使われている文字』ですが、よくフレンチなんかで、繊細な文字でグニャグニャ書いてある文字がありますよね。

 

なんかあの文字、高級そうに感じませんか。

 

あれで2〜3割増に感じちゃいますね!

 

なんて言う文字かわかりますか?

 

昔、イギリスで使われ始めた文字で、『カッパープレート体』と言います。

 

商業、貿易の金銭取引のやりとりで、文章を早く書くために発展し、その後公文章や契約書に使われる様になりました。

 

その名の通り初めは銅板に書いていました。

 

さて何でそんな話をしたかと言いますと、そんな文字を使った『カリグラフィー』という西洋書道の作品展があります。

 

 

この写真の上に書かれているのが『カッパープレート体』です。

 

第八回カリグラファーズギルド作品展

 

2018年 8月28日(火)〜9月2日(日)

ギャラリーくぼた 東京都中央区銀座京橋2−7−11

 

2018年 9月4日(火)〜9月9日(日)

京都文化博物館5階ミュージアムギャラリー5階 京都市中京区三条高倉

 

たぶんみなさんが想像しているものとは違うと思います。

 

ただ単に文字が書いてあるんじゃないんですよ!

 

会場が遠いので、なかなか見に行くことは出来ないと思いますが、興味のある方はネットで、カリグラフィーやカリグラファーズギルドなどと検索するとでてきます。

 

この『カリグラファーズギルド』会員である僕も、小さい作品ながら出展しています。

 

手元にあった、昔に書いたクリスマスのカードです。

 

ちなみにこの文字は、『ブラッシュライティング』という、筆を使って書く文字です。

 

最近はほとんどペンを握っていないので、上手く書けなくなっていますが・・・

 

興味がある方がたくさんいれば、ワークショップみたいなこと出来るかなあ。

 

 

 

 

Return Top