高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

アオバハゴロモの幼虫はカワイイけれど・・・

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

「アオバハゴロモ」

 

聞いたことはありますか?

 

僕は知りませんでした。

 

でも、アオバハゴロモの幼虫はテレビか何かで見たことがありました。

 

名前は知りませんが、その姿が印象的で覚えていました。

 

先日、たまたま見ていたアジサイの葉にそれがいました。

 

白くて小さな「綿」のような、「雪の結晶」のようなものが動いていました。

 

見ていると、可愛くて癒されます。

 

ちょこちょこと白い綿が動いているようです。

 

地域によっては、「シロコババ」「ハトムシ」「ハトポッポ」「ポッポ」などとも呼ばれています。

 

成虫になるとキレイな淡い緑色の羽を持ちます。

 

幼虫が分泌する綿状の物質が枝に付着するため、カビ等が原因の病気と間違われることもあります。

 

それはそうなんですが、幼虫も成虫も、植物の茎や枝葉から樹液などを吸う、吸汁性害虫なんです・・・

 

たくさん発生すると、樹勢が衰え、実が落ちるなどの被害をもたらします。

 

「可愛いなあ」

 

なんて見ていましたが、実は害虫だとは・・・

 

なんだかちょっとショックだなあ・・・

 

みなさんも、植物の葉や茎を見て下さい。

 

見つかるかもしれませんよ・・・

Return Top