高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

あしらい

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

日本料理には

 

「あしらい」

 

というものがあります。

 

料理を盛りつける際に、料理に敷いたり、乗せたり、添えたりする物の総称です。

 

みなさんも見たことがあると思います。

 

刺身の盛り合わせなどに添えてある「ツマ」や「飾りの小さな花や葉」などがそれです。

 

また、焼き魚に添えてある「はじかみ」もそうです。

 

最近では、日本料理のみならず、フレンチやイタリアンにも使われることもあります。

 

日本のシェフだけではなく、外国のシェフも興味を示しています。

 

「あしらい」を盛り付けに使うことで、料理の味や香り、見た目を引き立てる役目をしてくれます。

 

中には縁起を担ぐような意味を含んでいるものがあります。

 

おせち料理などに使われる、「松」や「南天」「ちょろぎ」などがそれに当たります。

 

その中でも、料理の下に敷く、紙や木の葉などのことを「かいしき」といいます。

 

これは器のなかった時代に、木の葉に食物を盛ったところから来ているようです。

 

「器を汚さない」「においを移さない」という実用性のほか、青味を足すことで料理を引き締めてくれる役割もあります。

 

先日、田んぼの土手に可愛らしい紫の花が一面に咲いていたのを見つけ、「あしらいっぽいなあ」と思いました。

 

調べたら「マツバウンラン」という雑草のようです。

 

雑草というにはもったいないくらい可愛らしい花ですね。

 

 

 

 

 

Return Top