高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

野菜サラダを最初に食べると本当に太らないの?

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

メタボが気になる今日この頃です。

 

前から、

 

「サラダファースト」「ベジファースト」

 

というように、野菜を最初に食べると太りにくいということを聞きますが、本当なのか?

 

その理由は何なのか?

 

「サラダファースト」「ベジファースト」というのは、炭水化物の前に野菜を最初に食べることで、急激な血糖値の上昇を防ぎ、生活習慣病や肥満を制御する食事方法です。

 

血糖値が急激に上昇すると、身体はインスリンを大量に分泌して、血糖値を下げようとします。

 

そのインスリンが脂肪の合成も促進し、調整しきれずに余った血糖(ブドウ糖)は脂肪として蓄えられます。

 

その結果太ってしまうとされています。

 

それでは、なぜ

 

「野菜を最初に食べると急激な血糖値の上昇を防ぐことができるのか?」

 

いままでは、食物繊維に血糖値の急激な上昇を抑える働きがあるといわれていました。

 

しかし最近の研究結果ではその理由に、特に食物繊維を含む野菜を「噛んで摂取」することで、胃からの糖質排出が物理的に抑制されていることが主に機能しているという可能性があることがわかってきました。

 

つまり、この効果は、主に野菜に含まれる食物繊維と咀嚼によって引き起こされているというわけです。

 

咀嚼力と糖尿病の関係を調べた疫学研究では、咀嚼力の強いグループは咀嚼力の弱いグループと比較して糖尿病のリスクを低減したことが報告されています。

 

また、咀嚼の回数が多いとインスリンの分泌が増え、食後の血糖値の上昇を抑制することも報告されています。

 

食物繊維を多く含む野菜類は、米、卵、魚などと比較しても、咀嚼回数は増えます。

 

咀嚼回数が増えると唾液の分泌も増えます。

 

抱水能力のある野菜の食物繊維は、咀嚼により唾液と混ざることでゲル化し、粘度が高くなります。

 

胃の内容物の粘土が高いと、糖質の吸収が遅くなることも報告されています。

 

つまり、簡単に言うと、よく嚼んで食べることで、糖質の吸収が遅くなり、血糖値の上昇もゆっくりになるということになります。

 

最初に野菜を食べると、その食物繊維のおかげで咀嚼回数が増え、血糖値の上昇を抑制することができ、太りにくくなるということになります。

 

昔から言われている、

 

「よく嚼んで食べる」

 

というのは、色々な点で体にいいことなんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Return Top