高浜市のランチカフェ:salutサリュー

夏野菜が大きくなり過ぎています。

夏野菜が大きくなり過ぎています。

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   猛暑と梅雨の影響で、旬の野菜が巨大化しているそうです。   大きくなっていても、味は変わらないそうです。   ズッキーニ、キャベツ、ナスなどの野菜が大きく育ち過ぎてし...

十六ささげ・・・愛知の伝統野菜

十六ささげ・・・愛知の伝統野菜

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   「十六ささげ」を知っていますか?   長ーくなったインゲンのような野菜です。   現在は「あいち伝統野菜」「飛騨・美濃伝統野菜」に認定されています。   「...

夏のクルクマ

夏のクルクマ

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   「クルクマ」という花をご存知でしょうか?   夏の時期に重宝する花のひとつです。   6月上旬から10月下旬頃までの出荷となります。   東南アジア原産のシ...

丸オクラをよく使ってます。

丸オクラをよく使ってます。

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   オクラの季節なので、みなさんもよく見たり、食べたりしていると思います。   その特徴は、なんといってもそのネバネバですね。   これは水溶性食物繊維のペクチンという成...

ゴーヤの種が赤いけど・・・

ゴーヤの種が赤いけど・・・

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   最近ではすっかり夏の定番野菜となった「ゴーヤ」です。   ゴーヤといえば「緑色」ですよね。   でも黄色やオレンジ色のゴーヤを見たことはありませんか?   ...

毎日の水やり

毎日の水やり

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   お店の玄関に並んでいる植木鉢の花木は、母親がお世話をしてくれています。   花が咲き終わったり、枯れてきたりすると交換してくれます。   草取りも、時間のある時や畑仕...

昆布にも「旬」があります。

昆布にも「旬」があります。

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   昆布にも「旬」があるのをご存知でしょうか?   昆布の採取時期は、7月から9月です。   つまりこの時期が「旬」になります。   天然の昆布の約95%は北海...

もうサツマイモが出てる!!

もうサツマイモが出てる!!

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   8月になり、夏真っ盛り!!   秋の気配なんて、まだまだ!   なんて思っていると、秋の味覚を発見しました。   サツマイモです。   「え〜!も...

時短!ゆで卵を茹でずに作る方法

時短!ゆで卵を茹でずに作る方法

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   ゆで卵はどうやって作っていますか?   「え?普通に茹でますけど・・・」   となりますよね。   今までのようにたっぷりのお湯を沸かさなくてもよく、しかも...

Return Top