高浜市のランチカフェ:salutサリュー

お盆に飾る「キュウリとナス」

お盆に飾る「キュウリとナス」

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   お盆の日程は地方によって違うようですが、おおよそ新暦の8月13日(迎え火=盆の入り)から16日(送り火=盆明け)までの4日間を「月遅れの盆」と呼びます。   そんなお盆に精霊馬...

「ところてん」にかけるのは?

「ところてん」にかけるのは?

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   みなさん、「ところてん」は好きですか?   暑い時期には、さっぱり口当たりもよく、またツルンとした喉ごしがよく、おいしくいただけますね。   それでは、ところてんにか...

そろそろニンジンの種まき

そろそろニンジンの種まき

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   「そろそろニンジンの種をまかんとな」   母親が、ニンジンの種をまく日を気にしていました。   「え!もうそんな時期?」   と思いましたが、そうらしいです...

「ひまわり」からも油が取れますよ。

「ひまわり」からも油が取れますよ。

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   夏を代表する花といえば「ひまわり」があげられますね。   それから、ハム太郎も大好き「ひまわりの種」も、おつまみだったり、お菓子や料理、パンにも使われたりしていますね。 &nb...

海外で人気のラムネがピンチ!!

海外で人気のラムネがピンチ!!

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   来日外国人が急増する中、色々な日本文化に人気が集まっています。   「え!なんで?」「こんなものが?」   日本人には当たり前だったり、レトロなものが外国人の人気を集...

夏野菜が大きくなり過ぎています。

夏野菜が大きくなり過ぎています。

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   猛暑と梅雨の影響で、旬の野菜が巨大化しているそうです。   大きくなっていても、味は変わらないそうです。   ズッキーニ、キャベツ、ナスなどの野菜が大きく育ち過ぎてし...

十六ささげ・・・愛知の伝統野菜

十六ささげ・・・愛知の伝統野菜

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   「十六ささげ」を知っていますか?   長ーくなったインゲンのような野菜です。   現在は「あいち伝統野菜」「飛騨・美濃伝統野菜」に認定されています。   「...

夏のクルクマ

夏のクルクマ

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   「クルクマ」という花をご存知でしょうか?   夏の時期に重宝する花のひとつです。   6月上旬から10月下旬頃までの出荷となります。   東南アジア原産のシ...

Return Top