高浜市のランチカフェ:salutサリュー

2050年にはスマホ普及率0%?!

2050年にはスマホ普及率0%?!

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。     「2050年にはスマートフォンとパソコンの普及率は0%」     みずほ銀行が昨年4月にまとめた2050年までのITなど主要産業を展望する調査報告書によるものです。   &...

桃栗三年柿八年 柚子の大馬鹿十八年

桃栗三年柿八年 柚子の大馬鹿十八年

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   柿が店頭にたくさん並び始めました。   そこで頭に浮かんだ「ことわざ」。   「桃栗三年柿八年」   よく知られている「ことわざ」ですね。   こ...

「みかん」と「オレンジ」の違い

「みかん」と「オレンジ」の違い

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   前回の「みかん」の話に続き、今回は「みかん」と「オレンジ」の違いについてです。   「みかん」と「オレンジ」は似ているようで似ていないですね。   同じと言えば同じだ...

「みかん」は10年

「みかん」は10年

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   畑の端っこに「みかんの木」があります。   植えてから10年ほど経つそうですが、   「ようやく今年はたくさん実がなった」   と、母親が言っていました。 ...

火の元に注意!

火の元に注意!

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   23日(月曜日)に新幹線沿線で火事があり、東海道新幹線は一時東京ー大阪間が不通になりました。   現場は知立で、沿線工事の際に火花が草に引火したことが原因のようでした。 &nb...

身の回りの「標準」

身の回りの「標準」

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   先日14日は「世界標準の日」でした。   「標」は目標としての杭という意味です。   「準」は水秤という意味からきています。   「準」という漢字に「さんず...

サツマイモのおやつ

サツマイモのおやつ

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   サツマイモが美味しい季節になったので、たまに茹でて、おやつとして食べて楽しんでいます。   仕込みをしながら、サツマイモの入った鍋を端っこで火にかけていたりします。(笑) &n...

鯒・牛尾魚・コチ

鯒・牛尾魚・コチ

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   お店でよく使う魚があります。   「鯒(コチ)」です。   魚屋さんがよく仕入れてくれるので、僕は喜んで使っています。   なぜなら、僕の中でコチは高級魚だ...

Return Top