高浜市のランチカフェ:salutサリュー

「穴子」も美味しいですね!

「穴子」も美味しいですね!

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   7月30日は「夏の土用の丑の日」でしたね。   みなさんは「うなぎ」は食べましたか?   「うなぎ」と似ているようで、全く違うのが「穴子」です。   「うな...

「だし」とは?

「だし」とは?

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   ところでみなさん、   「だし」   ってご存知でしょうか?   「出し汁」の「だし」ではありませんよ。   山形県の郷土料理です。(料理とは言い...

韓国の人気No.1カフェ

韓国の人気No.1カフェ

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   韓国では街中にカフェが溢れているそうです。   ソウルの中でも一番の繁華街である「明洞(ミョンドン)」などは常に視界にカフェが目に入るほどの数があるようですね。   ...

職業体験に来てくれた子だ!

職業体験に来てくれた子だ!

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   中日新聞「碧南・高浜 タウン情報誌」の「たんぽぽニュース」が月一回配布されます。   「きらり」というコーナーに、地元出身や地元で働く女性が紹介されます。   今回、...

キュウリの形がいいぞ!

キュウリの形がいいぞ!

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   畑に植えてある「キュウリ」が真っすぐ育って、今のところ調子がいいです。   曲がることが多かったキュウリですが、連日の酷暑の中でも真っすぐに育っています。   店頭に...

ゴーヤ(苦瓜)

ゴーヤ(苦瓜)

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   ゴーヤを育てている人が増えていますね。   今では日本中に広まり、夏の定番となっていますね。   沖縄料理がブームになって時に、全国に広まったようです。  ...

セミに注意!

セミに注意!

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   お店の玄関先にある「シマトネリコ」という木が大変なことになっているんです!   木の幹やら枝やらに、ものすごい数の「セミ」がいるんです!   きちんと数えたことはあり...

カボチャの葉です。

カボチャの葉です。

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   「カボチャ」というと、イメージ的には「秋〜冬」に収穫されるイメージですね。   「サツマイモ」や「栗」と同じようにホクホクしているので、「秋」という感じがするんだと思います。 ...

かりもりの粕漬け

かりもりの粕漬け

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   みなさんは「かりもり」という野菜はご存知でしょうか?   「かりもり」は明治時代から濃尾平野で栽培されている漬け物用の白瓜の一種です。   愛知県の伝統野菜に認定され...

カシスの日

カシスの日

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   今年の7月23日は、季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、「大暑(たいしょ)」に当たる日です。   一年のうちで最も暑い日が続くことからその名が付きました。   ...

Return Top