高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

素焼きナッツにハマる

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

しばらく前から

 

「素焼きのナッツが体に良い」

 

ということが言われて、話題になっていたりします。

 

最近では100均にも登場しています。

 

僕もご多分にもれず、近頃「素焼きナッツ」にハマっています。

 

仕事がひと段落すると、コーヒーをよく飲みます。

 

そんなとき、甘い物が好きなので、どうしてもお菓子が食べたくなってしまいます。

 

しかも、その分運動をすることもなく、おかげで体重はいつの間にか・・・

 

そんなことで、小腹が空いたら「素焼きのナッツが良い」というのを聞いていたので、気になってはいました。

 

たまに買って食べていましたが、だいたい容量が多いんです。

 

しかしながら、最近は少量のものも売り出されるようになりました。

 

定番は「アーモンド」ですね。

 

他にも「クルミ」「カシューナッツ」「マカダミアナッツ」「ピーナッツ」「カボチャの種」などもあります。

 

そんな中、ちかごろハマって食べているのが「黒豆」です。

 

お正月頃に、親戚から「煎った黒豆」をいただき、それが美味しくて食べていました。

 

そんな「煎った黒豆」の小袋を見つけたので、買ってよく食べています。

 

「素焼きナッツ」とは言えないかもしれませんが、素焼きのナッツよりは脂質も少なそうでいいかなと思っています。

 

大豆自体が好きなので、気に入っています。

 

そんなナッツにはさまざまな栄養素が含まれています。

 

例えばアーモンドにはタンパク質、食物繊維、カルシウム、ビタミンEが、マカダミアナッツにはオレイン酸、パルミトレイン酸、カリウムなどが含まれています。

 

毎日適量を摂取することで、ダイエット効果、栄養バランスの改善、心臓病リスクの低減など、さまざまな健康効果が期待されます。

 

ただし、高脂質、高カロリーなので、健康に良いからといって食べ過ぎるとカロリーの過剰摂取につながるので、注意が必要です。

 

1日あたり約25gが目安になります。

 

アーモンド、ピーナッツなら20〜25粒、カシューナッツなら12〜18粒、マカダミアナッツは7〜10粒が目安になります。

 

そんな素焼きナッツもいいんですが、やはり獲れたての「茹で落花生」は最高に美味しいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Return Top