高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

ローリエ(月桂樹)とベイリーフ(ニッケイの葉)は違うものです。

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

今回は少しマニアックな話になりますが、付き合ってくださいね。

 

先日のことですが、おふくろが「月桂樹」の葉(葉付きの枝)をもらいにいきました。

 

これです。

 

 

まあまあ大きいです。

 

よくお店に売っている乾燥した物じゃないですよ。

 

フレッシュ!!

 

そうです、生の葉です。

 

ずいぶん前にもらった物があったんですが、古くなって香りも弱くなってしまったのを見たおふくろが、

 

「まあ古くなったで、新しいのもらってきてやるか?」

 

と聞いてきました。

 

「まだあるから。悪いからいいや。」

 

と言ったんですが、もらってきてくれました・・・

 

こうと決めたらすぐ動く、僕とは反対の性格なので・・・

 

ありがとう。

 

みなさん見たことありますか?

 

フレッシュの月桂樹。

 

 

見ていませんが、月桂樹の木があるそうです!

 

西洋料理には欠かせない香辛料の1つです。

 

胡椒やシナモン等と同じくポピュラーな香辛料で、本当に良く使います。

 

僕たちは「ローリエ」と呼んでいます。

 

ちなみに「ローリエ」はフランス語で、「ローレル」は英語です。

 

よく間違えられる物に「ベイリーフ」があります。

 

なので、「月桂樹」=「ベイリーフ」と思っている人も多いです。

 

ところが、この2つ全く違う物なんです。

 

2つはクスノキ科の植物の葉であることに違いはありませんが、「ローリエ」は月桂樹、「ベイリーフ」はニッケイ(シナモン)の葉なんですよ。

 

よく似た葉ですが、ローリエは葉脈が横、ベイリーフは葉脈が縦です。

 

大きさも、ベイリーフに方が大きいです。

 

アップの写真をもう一度。

 

 

 

葉脈が横ですよね。

 

もちろんですが、香りも違います。

 

ローリエをベイリーフの代用として使っても問題はないのですが、ベイリーフをローリエの代用として使うと、「あれ?」とちょっと違った感じになってしまいます。

 

乾燥したベイリーフはあまり香りもしませんが、フレッシュはシナモンの香りがするそうです。

 

まあシナモンの木の葉ですからね。

 

僕もまだ見たことありませんが・・・

 

ローリエは「西洋料理」、ベイリーフは「インド料理」みたいなイメージですかねえ・・・

 

フレッシュのベイリーフの香り、かいでみたいなあ・・・

 

 

 

ところで今日の午後3時半頃、「あられ」が降りました。

 

雨が降ってきたなあと外を見ていると、段々みぞれ混じりになってきて、今度は建物の外壁にあたる音が大きくなってきたので、よく見ると「あられ」になっていました。

 

わずか3分位でしたが、学校が休みのためにお店にいた子供と一緒に外に出て、大騒ぎしていました。

 

子供は大喜びでした!

 

同じく僕も写真を撮って興奮気味でした!

 

白い粒が「あられ」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Return Top