高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

「長ナス」に適した調理法は?

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

ナスの美味しい季節がやってきますね。

 

焼きナス、天ぷら、揚げ浸し、浅漬け、炒めのも、味噌煮、パスタ、グラタン、麻婆ナス・・・

 

和洋中、調理法もたくさんあるので重宝しますよね。

 

この時期に旬を迎える「長いナス」をスーパーでよく見かけるようになると思います。

 

20〜30㎝ほどの長さがあり、上から下まで同じ胴回りです。

 

千両ナス(いわゆる普通のナス)と使い方に違いはあるの?

 

細めで長い「長ナス」は何か特徴はあるんでしょうか?

 

最大の特徴は、

 

「加熱しても崩れない」

 

と言うことです。

 

なので、形を残しておきたい料理に向いています。

 

浅漬けや、素揚げ、煮込み料理、パスタ、麻婆ナスなど、ナスの存在感を出したい料理には良いですね。

 

逆に「千両ナス」は実がトロトロになるので、焼きナスなど和食全般に向いています。

 

ナスには色々な種類があります。

 

代表的なものには先に書いた「千両ナス」や「長なす」、ほかには「米ナス」「小ナス」などですね。

 

またよく知られているのは、「水ナス」「加茂ナス」などがありますね。

 

「青ナス」「白ナス」何ていうのもありますし、また外国種の変わったナスもあります。

 

良いナスは表面がテカテカして張りがあります。

 

これから旬を迎えます。

 

もう少し安くなってくれると思いますが・・・

 

美味しいナスが食べたいですね!

 

 

 

 

 

 

Return Top