高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

「紫芋」と「紅芋」

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

サツマイモの中でも、鮮やかな紫色をしたイモがありますね。

 

「紫芋」「紅芋」です。

 

この2つは良く似ていますが、厳密にいえば違うものです。

 

加熱しても色が消えないことから、お菓子やジュースなどの加工品によく使われます。

 

そういったお菓子は食べたことがあっても、生のイモを調理することはあまり無いですよね。

 

旬は普通のサツマイモと同じく、9月から11月にかけてですね。

 

収穫してからしばらくした方が甘味が増すので、10月以降の方が美味しいかもしれません。

 

「紫芋」はキレイな紫色をしているので、普通のサツマイモより甘いと思われがちですが、甘味は少なくあっさりしています。

 

その色を活かして、タルトやまんじゅう、サツマイモチップスなどのお菓子に加工されることが多いですね。

 

また、パウダー状に加工されて、クッキーやパンの生地に色付けとして使われることもあります。

 

もちろんサツマイモなので、「紫芋焼酎」も作られていますよ。

 

産地は鹿児島県や茨城県を筆頭に、沖縄県、千葉県、宮崎県などです。

 

紫芋の紫色は、「アントシアニン」という色素が含まれているためです。

 

「アントシアニン」は最近よく聞く名前ですよね。

 

「ポリフェノール」の一種で、抗酸化作用があることで知られています。

 

一方「紅芋」は、ほぼ沖縄県のみで栽培されています。

 

生の紅芋は本州では流通していません。

 

お菓子などの加工品は良く見かけますが、なぜ生の紅芋は流通していないのか?

 

それは、紅芋に被害を与える病害虫の中には、沖縄県のみに生息している種類がいます。

 

そのため、病害虫の蔓延を防ぐ目的で、沖縄県産の紅芋を生のままで他県に持ち出すことが法律で禁止されているんです。

 

なので、生の「紅芋」を沖縄県以外で手に入れることはできないんです。

 

「紫芋」は地元でも生産されているので、手に入れることはできます。

 

ただし、産直などの限られたところでのみですけど・・・

 

この時期は「紫芋」のポタージュをよく出しています。

 

初めて使った時は、紫芋だけでポタージュを作ったんですが、紫色が強すぎて、ちょっと見た目が強烈すぎました・・・

 

それから、甘味も少なかったので、今では普通のサツマイモと一緒に作っています。

 

サツマイモ好きな僕は、ポタージュを仕込みながら、柔らかくなったサツマイモをつまみ食いするのが、ささやかな楽しみとなっています。(笑)

 

下が皮を剥いたものです。

 

紫というより、赤みが強いですね。

 

下はポタージュ作りの写真です。

 

この時は紫芋が少なめですね。

 

普段はもう少し紫芋が多めですね。

 

普通のサツマイモは、「紅はるか」「紅あずま」「シルクスイート」「鳴門金時」などを使っていて、特に決めていません。

 

この時は「紅はるか」と「シルクスイート」だったと思います。

Return Top