高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

「タケノコ」ってそもそも何?

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

今回は「タケノコ」について色々と書いていこうと思います。

 

初めに

 

「タケノコ」ってそもそも何でしょうか?

 

「タケノコ」が最終系ではありません。

 

成長過程です。

 

「タケノコ」=「竹の子」

 

読んで字のごとくです。

 

「タケノコ(筍・竹の子)」とは、竹の地下茎の節から出る若芽のことです。

 

竹になる前の子供の時、先端が地表に現れた時に掘り出されてしまう運命なんです!

 

「竹」の原産地は中国で、「タケノコ」が食べられているのは、中国・日本・韓国などの東アジアが中心です。

 

産地は、京都・乙訓(おとくに)、大阪・貝塚市木積(こつみ)地区などで、出荷量でいうと福岡・鹿児島・熊本といった九州が、国産タケノコの主要な産地となっています。

 

意外なのが、タケノコの種類です。

 

なんと、およそ70種類もあるんだそうです!

 

竹は竹だと思ってました・・・

 

有名なところでいくと孟宗竹(もいうそうちく)・淡竹(はちく)・真竹(まだけ)などですね。

 

そして、「タケノコ」はなんといっても鮮度が命です!

 

1日に数十センチも成長するので、収穫してからも足が早いんです。

 

収穫したとたんに、どんどんえぐみも増していきます。

 

「朝掘ったら、その日のうちに食べろ」

「タケノコを掘りはじめたら、お湯を沸かしておけ」

 

なんていわれるくらいです。

 

そして、美味しいタケノコの選び方ですが、ポイントはいくつかあります。

 

・うぶ毛がキレイに揃っている

・皮にツヤがある

・切り口がみずみずしい

 

また、穂先が緑色になってきているものは、ちょっとえぐみが強いかもしれませんね。

 

土から穂先が出て、日に当たっているの緑色になっています。

 

また大きさの割に重さを感じないものは、水分が飛んでいると思われますので、避けた方がいいかもしれませんね。

 

とれたてのタケノコを新聞紙で包んでおくと、1日経ったら水で濡らしたようになってしまいますよ。

 

タケノコは季節を感じることのできる食材です。

 

この時期に食べ逃しの無いように!

 

 

 

 

 

 

 

 

Return Top