高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

茎ニンニク

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

「茎ニンニク」という名前で売られているものを見つけました。

 

よく行く地元の産直です。

 

どうやら「ニンニクの芽」と同じもののようです。

 

言い方が違うだけです。

 

でもよく売っている「ニンニクの芽」とはちょっと違いました。

 

茎の下にニンニクになる前のものが付いていました。

 

「茎ニンニク(ニンニクの芽)」とは「茎ニンニクという野菜」ではありません。

 

長くのびたニンニクの「花茎(かけい)」なんです。

 

「花茎」とは「地下茎や根から直接出て花だけをつける茎のこと」です。

 

普通、茎には「葉」は付けない草本植物です。

 

スミレやタンポポも同じ仲間ですね。

 

ニンニクは収穫期を迎える少し前に、中心から花茎が伸びてきます。

 

これを切り取ったものが「茎ニンニク(ニンニクの芽)」になります。

 

スーパーなどで売っている茎ニンニクは、ほとんどが真っすぐに茎が伸びて揃っていると思います。

 

これは中国から輸入しているもので、真っすぐに茎花が伸びる品種なんです。

 

日本のニンニクの品種は、花茎が長く伸びても、曲がってしまうのもが多いんです。

 

産直で買ったものも、地元で取れたもので、茎花は曲がっていました。

 

これから暑くなってくると、ニンニクを使った料理の出番も多くなりますね。

 

匂いが気になりますが・・・(笑)

 

 

 

 

 

Return Top