みなさんこんにちは。シェフ「H」です。
毎日35℃以上の猛暑日や、それに近い気温の日が続いていますね。
最近は、日が落ちて周りが薄暗くなった頃に、駐車場の草木に水やりをしています。
なにしろ、しばらく「雨」が降ってないですからね・・・
植物に関しては素人ですが、絶対水分を欲しがっていると思うので・・・
日中の水やりはダメなのは知っています。
だから、早朝か日が沈んでしばらくしてから水やりをしています。
日に当たった土は熱くなっているので、そこに水を与えると、水ではなく「お湯」になってしまいますからね。
あとは、畑を耕さないといけないんですが、雨がしばらく降っていないので、雨が降るのを待っています。
何度か雨が降る予報が出ていたんですが、ほとんど降りませんでした。
夜中に降ったこともありましたが、サーと地表が濡れる程度・・・
お盆前には耕したいと思っているので、雨が降って欲しいですね・・・
そうじゃなければ、畑に水を撒かないといけないです・・・
なぜなら、しばらく雨が降っていないので、畑の土はカチカチになってしまっているんです。
耕運機を使うと、機械が固い土を耕すので、ガタガタと踊ってしまうんです。
なので、力も要り、かなりの重労働になってしまうんです。
機械にも負担がかかります・・・
なので、少しでも楽に耕せるようになって欲しいんです・・・
これから、人参、もう少しあとにはジャガイモを植える予定です・・・
母親がですが・・・(笑)
農作業と天気は、切っても切り離せない関係ですね。
小さい頃から、農作業をしていた祖父のことを見ていました。
いつも天気を気にしていたので、いつの間にか僕も天気をいつも気にするようになっていたようです・・・(笑)