高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

「シュトーレン」って?

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

クリスマスケーキと同様に、いまでは認知度も高くなったお菓子に「シュトーレン」があります。

 

クリスマスと近くになると見かけることも多くなりました。

 

なんとなくご存知の方も多いと思います。

 

「ドライフルーツの入ったパンみたいなもので、粉砂糖がたくさんかかっているドイツのお菓子」

 

みたいなイメージですかねえ。

 

その通りで、「シュトーレンとはドイツの伝統菓子」です。

 

起源は諸説ありますが、14世紀にザクセント州ドレスデンで発祥したといわれています。

 

ドレスデンは高級磁器「マイセン」の故郷として有名な都市です。

 

現在では、パンの一種ともされていますが、当時のドイツでは宗教上の理由からバターなどの乳製品は決まった時期しか使えなかったため、小麦粉、酵母、水を使って練って作った焼き菓子のようなものだったそうです。

 

そのため、当時の物はとても質素で美味しいものとはいえないものだったようです。

 

その後、バターの使用を認めるよう求める活動もあり、1491年にバターの使用が許可され、現在のようなシュトーレンへと変化していったといいます。

 

日本では1969年に初めて販売されたそうです。

 

そんなシュトーレンとはどんな味なのか?・・・

 

バターをたっぷり使った生地に、洋酒に漬けたドライフルーツやナッツを練り込んだリッチな味わいが特徴です。

 

表面にはたっぷりと粉砂糖がまぶされています。

 

その見た目から、白いおくるみに包まれたキリストをイメージしているともいわれています。

 

大きさの割にずっしりと重いですよ。

 

日持ちするお菓子なので、焼き上がってすぐよりも、数日たった方が味が馴染んで変化していくので、その方が美味しいという方も多いです。

 

トンネルの形にも似ていることから、ドイツ語の「坑道」や「地下道」を意味する「stollen」という名前になったそうです。

 

ちなみにドイツでは「シュトレン」と発音するそうです。

 

味がしっかりしていて重いので、薄く切って食べるのがちょうどいいです。

 

もともとクリスマスの前4週間の間に、シュトーレンを薄くスライスして少しずつ食べる習慣もあるので、ちょうどいいかもしれませんね。

 

もちろんクリスマスではなくても楽しめますので、一度お試しください。

 

写真はドライフルーツとくるみを使ったパウンドケーキです。

 

レーズン、いちじく、パイン、クランベリーなどのドライフルーツとくるみ、バター、小麦粉、卵、砂糖のシンプルですが、余分なものは入れていない贅沢なお菓子です。

 

焼き上がりにシロップを含ませているので、しっとりと仕上がっています。

 

少しだけ在庫はありますので、よろしかったご賞味ください。

 

 

 

 

 

 

Return Top