高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

イタリアンパセリはパセリ臭くないですよ!

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

日本では、主に彩りに使われる野菜である「パセリ」です。

 

仕上げにみじん切りを料理にかけたり、添えたりします。

 

一方海外では、彩りもありますが、主に「香り」や「風味」のために使います。

 

荒みじんを手料理にかけたり、混ぜたり、そのまま煮込み料理に入れたりします。

 

日本の「パセリ」は一般的に縮れた葉をしたものです。

 

「モスカールドパセリ」といいます。

 

そのまま食べるには苦みやエグみが強めですね。

 

日本へは江戸時代にオランダ経由で伝えられたため、別名を「オランダゼリ」ともいわれています。

 

海外では「イタリアンパセリ」をよく使います。

 

葉は平たくて、見た目はパクチーのような感じです。

 

葉も茎も柔らかめで、香りがよく、飾りにするにも見た目がよいので良いですよ。

 

日本のパセリの様な苦みやエグみなども少なく、

 

柔らかいので、生で食べるのもいいですよ!

 

他にも「ハンブルグパセリ」「ナポリタンパセリ」といった種類もあるんですよ。

 

そんな「パセリ」の使い方で驚いた話です。

 

フランスでも使っているのは、主にイタリアンパセリです。

 

束でどっさり買ってきます。

 

小さなバケツに水を入れて差しておきます。

 

フランスでは料理に「ブーケガルニ」をよく使っていました。

 

ブーケガルニとは、煮込み料理などで、香り付けと臭み消しのために入れるもので、主に「ポロネギ」「セロリ」「タイム」「パセリ」「ローリエ」など束にして使います。

 

日本でブーケガルニを準備すると、手に乗るくらいのものを用意します。

 

「ブーケガルニ用意して!」

 

と僕が準備したブーケガルニにダメだし!

 

「ダメダメこんなんじゃ!」

 

と言われ、作ったものは、太く短い太鼓のバチのような大きさでした。

 

全く大きさが違いました。

 

「え、こんなに大きいの・・・」

 

もちろんパセリの茎を束にして入れます。

 

食材の香りが強いので、香草や香辛料はしっかり入れます。

 

日本の食材は香りが柔らかなので、香草、香辛料などを入れ過ぎるとその香りになってしまいます。

 

イタリアンパセリもかなり見かけるようになってきましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Return Top