高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

赤唐辛子・青唐辛子

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

夏の暑さを吹き飛ばす唐辛子!!

 

唐辛子が収穫できる季節もそろそろ終わりです。

 

日本の唐辛子では、「万願寺唐辛子」「伏見甘長とうがらし」などがよく知られていますね。

 

焼いて塩だけ、または醤油とかつお節をかけたらおつまみになります。

 

炒め物などに入れれば、辛さがアクセントとなり美味しいですね。

 

それでは「赤唐辛子」と「青唐辛子」はなのが違うのか?

 

生の「青唐辛子」は見ることもありますが、生の「赤唐辛子」はあまり見ないかもしれません。

 

実は赤唐辛子は青唐辛子が熟して赤くなったものなんです。

 

中国、韓国、メキシコなどの産地によって、大きさや辛み度合いは異なります。

 

その中で日本産の唐辛子の代表的な品種が「鷹の爪」です。

 

「鷹の爪」というと、真っ赤な乾燥した唐辛子を指すのかと思いきや、唐辛子の品種名なんです。

 

他の唐辛子に比べて小さく、先が尖った紡錘形をしています。

 

小さいながらも辛みが強い品種です。

 

形が鷹の鉤爪(かぎづめ)を連想させることからこの名前が付いたそうです。

 

家ではこの赤唐辛子を枝ごと乾燥させてドライフラワーのようにして飾りにしています。

 

真っ赤な唐辛子が綺麗でいいですよ!

 

ちなみに僕は「柚子こしょう」が大好きですが、この「こしょう」とは「青唐辛子」のことで、よく使われるのは「大紅」という品種です。

 

うどんやそば、汁物に入れると美味しいんですよね!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

Return Top