高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

豆好きです!

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

2月になりました!

 

早いですね!

 

2月3日は「節分」ですね。

 

節分と言えば、今では「恵方巻き」が当たり前のようになりましたね。

 

元は大阪の「のり問屋」が、もっと「のり」を食べてもらおうと始めた「販促」のようですね。

 

「鬼」もまた欠かせないキャラですね。

 

高浜市も「鬼」に引っ掛けて何か出来ないですかねえ。

 

例えば、「鬼のコスプレ大会」「全国鬼サミット」「鬼アート」などなど。

 

どうですかねえ?

 

あと節分に欠かせないのが「豆」ですね。

 

ところで何で豆を投げるんですかねえ?

 

あとで調べてみます。

 

その「豆」何ですが、僕が大好きな食材の1つです。

 

大好きというのは、「食べる」ことですよ。

 

金時豆やウズラ豆、黒豆など甘く煮た物が大好きです!

 

もちろん小豆もです。

 

「あんこ」大好き人間です。

 

少し話は脱線しますが、東京にいた始めの頃「立川」というところに住んでいました。

 

そこにあった「紀の国屋」というお菓子屋さんで売っていた「粟大福」とい大福が大好きでした。

 

あるとき、今の松本幸四郎(前市川染五郎・松たか子の兄)がテレビでこの「粟大福」が美味しいと紹介していました。

 

歌舞伎界からのお墨付きをいただき、ちょっと嬉しかったです。

 

のはいいのですが、以後しばらく「売り切れ」が続いたのが、個人的には嬉しいやら悲しいやらでしたが・・・

 

すいません、話を戻します。

 

あと豆餅も好きです。

 

大豆を甘辛く煮たような「おかず豆」

 

落花生も大好きです。

 

バターピーナッツよりは殻に入った落花生の方が好きですね。

 

あと、落花生(地豆ですね)と野菜を煮たのなんか、ずっと食べてます。

 

あっ!ついつい興奮してしまい、節分からかなり離れてしまいました。

 

フランスにも「節分」はあるんですよ。

 

と言いたいところですが、ありません。

 

当たり前ですね。暦が違います。

 

フランスでよく食べられるのは、「白インゲン豆」「ひよこ豆」「レンズ豆」などです。

 

賄いなんかでも普通にどっさり乗っかってます。

 

サリューでは、乾燥豆を戻して使っていましたが、最近は缶詰を使っています。

 

今日仕込もうと思っても、豆を戻すところから始まると、ある程度計画を立てて仕込んでいかなければいけないので、思い立ったらすぐ出来るように缶詰を使っています。

 

十分美味しいですよ。

 

上でも書いた「ひよこ豆」や「レンズ豆」はあまり馴染みがないですよね。

 

「ガルバンゾー」という呼び方をしたりします。(これはスペイン語です)

 

くちばしのように尖った部分があり、ひよこのような形をしているので「ひよこ豆」と言われます。

 

英語でもひよこを意味する「chick」丸い豆を芋する「pea」を合わせ「chickpea」と言います。

 

また、食感が栗に似ていることから「くり豆」と呼ばれます。

 

独特のほくほく感があり、日本でもしばしば使われるようになりました。

 

また「レンズ豆」はその名の通り「凸レンズ」の形をしているからなんですが、実はその逆で、「凸レンズ」が「レンズ豆」の形に似ていることから、「レンズ」の名が付いたんですよ!

 

ちなみに和名は「ヒラマメ」です。

 

さて、節分に「年の数だけ」豆を食べることのなるとたいへんだなあ!

 

Return Top