高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

ため息つくのも・・・悪くないだろう!(ちょっと長くなります・・・)

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

愛知県に緊急事態宣言が発令されてからは、やはりお客様の来店が減っています。

 

感染拡大防止の観点からはいいことです・・・が、飲食店にとってはそうも言ってられません。

 

当店は午後5時閉店です。

 

現在出されている「時間短縮営業」の要請には関係ないので、協力金は給付されることはありません。

 

残念ながら。

 

「不要不急の外出は控えるように」と各メディアで毎日のように伝えられます。

 

もちろんモーニングやランチにも影響は出てきます。

 

しかしながら、こんなところでうだうだ言っていても何も出てきません。

 

出るのは「ため息だけ・・・」

 

上手いこと言うねえ!

 

そんなこと言われても、何も出てきません・・・

 

こんな気持ちが沈んだ時に出るのが「ため息」です。

 

「ため息をつくと幸せが逃げる」

 

なんて言葉があります。

 

自分でため息をついたり、人がため息をついたりするのを聞いても、

 

「あ〜、大変そうだなあ。辛そう・・・」

 

みたいに、こちらまで気持ちがめいってしまうこともありますね。

 

しかし、「ため息」は実は「体にいいもの」なんだそうです。

 

「え!そうなの!」

 

ため息は、バランスが崩れた自律神経の働きを回復させようとする「体の作用」なんです。

 

心配事や悩みがあると、体は緊張して硬くなるそうです。

 

そうすると、呼吸が浅くなり、血液中の酸素が不足気味になるんです。

 

(すいません、ここから少し説明が長くなりますがお付き合いくださいね。ため息の効果を解明していきますから。)

 

それを補うために体は「交感神経」を働かせて血管を収縮させます。

 

それにより血圧を上げて、全身へ酸素を供給させるわけなんです。

 

「交感神経」とは自律神経の一種です。

 

血圧や心拍数を高めて、体を活性化する作用を持っています。

 

一方、体をリラックスさせるのが「副交感神経」です。

 

ちょうど「アクセル」と「ブレーキ」のような関係ですね。

 

「交感神経」「副交感神経」は有名なので、みなさんもご存知の方も多いかもしれませんね。

 

心配ごとを抱えた人の自律神経は、交感神経が優位に偏りがちになります。

 

その偏りを解消するのが「ため息」なんです。

 

息を「ふーっ」と吐くことで、浅くなった呼吸が深くなり、副交感神経がしっかりと働くんだそうです。

 

緊張した時「深呼吸」をするのも同じということを聞いたことがあります。

 

元巨人の上原投手は、「ここぞ!」というときは必ず投球前に、無意識のうちに「ふーっ」と大きく息を吐いていたというのを聞いたことがあります。

 

あとからVTRを見てわかったそうです。

 

「交感神経」と「副交感神経」が一日のうちでバランスを取りながら働くことで、健康な体を維持しているということです。

 

なので、現代のようにストレスの多い状態にあると、交感神経が優位な状態に偏ってしまい、体調を崩す人が多いんだそうです。

 

いったん優位になった交感神経は、放っておくと2時間は元に戻らないそうです。

 

夜遅くに仕事したり、遊んだりして興奮状態にあると、交感神経が優位になっているので、なかなか寝られないんです。

 

そんな時は、深く深呼吸したり、お風呂に入ってリラックスしたりするといいんですよ。

 

しかしながら、体が疲れきって、自律神経の働きが全体に低下して、アクセルもブレーキも効かない状態になっているとなんと、「ため息」も出なくなるそうです!

 

それは、「ため息をつきたいことに、自分でも気付かない状態」なのかもしれないそうです。

 

だから、「ため息」が出る状態は、体がリカバリーしようとしているので、まだいいと思っていいそうですよ。

 

しかし「ため息」はストレスのサインでもあるので、自分でどう受け止めるか・・・ですね。

 

長くなりましたが、こんな感じで、ため息をつくのも、

 

「悪くないだろう!」

 

と自分への慰めの言葉・・・ですね。

 

多すぎるのは良くないですが、どんどん「ため息」をつきましょう!

 

 

最後に、久しぶりにクッキーを焼きました。

 

 

バター、小麦粉、砂糖、卵白のみで作るシンプルな「バタークッキー」です。

 

店頭で販売しています。

 

クッキーだけのお買い求めも出来ますので、どうぞ御来店お待ちしております。

 

テイクアウトも継続していますので、こちらもよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

Return Top