高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

勉強するとお腹が減るのは何で?

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

大学入試共通テストが始まりました。

 

大学入試がいよいよこれから本番を迎えます。

 

今までの努力の成果が試される時ですが、そんな努力を少しでも助けるための食事もまた大切ですね。

 

頭を使うとお腹も減ります。

 

将棋の対局でも食事が話題になるように、座っていても、頭を使うだけで対局後は体重が減るといいます。

 

脳は体重のおよそ2%の重さと言われています。

 

それだけの重さにも関わらず、脳で使われるエネルギーは身体全体の20%も使うそうです。

 

ということは、体の他の部分の10倍のエネルギーを使っていることになります!

 

脳で使われているエネルギー源はブドウ糖(グルコース)だけです。

 

対して、他の体の細胞は色々な成分をエネルギー源としています。

 

そうして色々なものを燃料として使うと、「燃えカス」が出て細胞に負担のかかる物質が出てしまうそうなんです。

 

しかし、脳で使われるグルコースを燃焼させると、「水」と「二酸化炭素」しかできません。

 

体にも優しいんです。

 

では「なぜ頭を使うとお腹が減るのか?」

 

それは脳の中にセンサーがあり、このグルコースの濃度を感知しています。

 

脳を使うと、当然ながらそのグルコースが減ります。

 

もしグルコースが極端に減ってしまうと、脳の神経細胞はエネルギー不足になってしまい、上手く機能しなくなる可能性が出てきます。

 

ちょうど車のガソリンが減って、あのガススタンドマークが点灯!みたいな感じです。

 

こんなことにならないように、グルコースの濃度がある程度下がってくると、

 

「お腹減ったよ〜」

 

という信号を出して、脳を守っているんです。

 

なので、勉強をしてお腹がすくということは、きちんと頭を使った証拠なんです。

 

でも若い時って、寝ていてもお腹減ってたなあ・・・(笑)

 

 

 

 

 

Return Top