高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

黄色いリンゴの『フジ』?

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

みなさん、普段リンゴって食べますか?

 

食べる習慣がある方は、たぶん毎日のように食べていると思います。

 

僕はというと、仕込みの時につまみ食い・・・それくらいですね。

 

食べると、「美味しいなあ」と思いますが、それほど頻繁には食べないですね。

 

体に良いことはもちろん知っています。

 

何しろ

 

『1日1個のリンゴは医者を遠ざける』

 

という英語のことわざがあるくらいですから、健康に良いことは分かりますね。

 

リンゴの効果・効能はたくさんあります。

 

・体内の余分な塩分を排出

・コレステロール値を下げる

・便秘解消

・整腸作用

・悪玉コレステロールの減少、善玉コレステロールの増加

・高血圧予防

・美容効果

 

いいことばかりですね!

 

しかし、いずれも『皮』に多く含まれているようです。

 

「え〜!皮剥いてるよ!」

 

そんな声があちらこちらから聞こえてきます・・・

 

リンゴというと『赤色』を思い浮かべる方がほとんどだと思いますが、『黄色』のリンゴと何が違うの?

 

先日、『黄色のフジ』が売っていました。

 

どうやら農家さんがチャレンジしたようですが、思ったようにはいかなかったようで、ちょっぴりお値打ちに売っていました。

 

もちろん品質に問題はありません。

 

実は、『黄色いリンゴ』に日光を当てると赤くなるんです。

 

つまり『赤いリンゴ』に日光を当てる前の状態でもあるんです。

 

リンゴの皮の色には『色素』が関係しています。

 

赤色(アントシアニン)、緑色(クロロフィル)、黄橙色(カロチノイド、キサントフィル)

 

この3つのバランスで色合いが変化しています。

 

この中の赤色のアントシアニンを作るには『紫外線』が重要になってきます。

 

もともとリンゴの皮は緑色ですが、日光を浴びることで赤色の色素が生成されるんです。

 

また品種によって赤色の色素(アントシアニン)の生成量が異なるため、少ないものが黄色になるということです。

 

今後はもしかすると

 

「黄色のリンゴが多くなる」

 

なんて言われているそうです。

 

なぜか?

 

実は『赤いリンゴ』をつくるためには、1つ1つのリンゴにむらなく日光を当てなければいけません。

 

この作業はリンゴ農家さんにとって重労働なんです。

 

そこで、この作業を減らすために『黄色のリンゴ』に植え替える動きも広がっているそうなんです。

 

もしかすると今後『赤いリンゴ』が高級品となることもあり得るかもしれませんね。

 

 

 

 

 

Return Top