高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

馴染みの香りは「ペパーミント」です。

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

暑くなってくると、爽やかな「ミント」の香りが心地よくなりますね。

 

近頃は「チョコミント味」が若者に人気ですね。

 

うちの子も好きですが、僕自身は・・・

 

ノーコメントです・・・

 

初めて食べた時は、

 

「歯磨き粉食べてるみたい・・・」

 

という感想でしたね。

 

そんなミントはやはりその爽やかな「香り」が特徴ですね。

 

ミントの原種は20〜40種なんですが、変種がしやすいことから今では600〜3500種もの品種が存在するといわれています。

 

その中でも代表的な品種は「スペアミント」と「ペパーミント」です。

 

この2つのミントの大きな違いは「香り」です。

 

「スペアミント」は、ソフトな清涼感と甘さの中に、苦みがあるのが特徴です。

 

「l(エル)ーカルボン」という成分が主体になっています。

 

ハーブ特有の香りが料理に合うことから、欧米では料理に使うミントと言えば、「スペアミント」を指します。

 

「ラムミント」とも呼ばれ、英国の伝統的なラム肉料理に使われます。

 

一方「ペパーミント」の香りのもとになっているのは、「lーメントール」です。

 

和種のミント(ハッカ)にも多く含まれる成分で、スースーとする清涼感は日本人にも馴染みがあります。

 

そんなことから、日本のガムや歯磨き粉は、ペパーミントベースのものが主流なんです。

 

なので、みなさんが「ミント」と言って想像する香りは、たぶん「ペパーミント」だと思います。

 

「ペパーミント」は、スペアミントとウォーターミントが自然に交雑して生まれた品種です。

 

ペパー(pepper)はコショウのことです。

 

刺激のある風味がコショウに似ていることから、そう付けられたとされています。

 

「スペアミント」のスペア(spear)とは槍(やり)の意味で、葉の形が先が尖っていることから付けられました。

 

ちなみに写真は「アップルミント」です。

 

ハッカに青リンゴをブレンドしたような独特の香りが特徴で、葉の表面が密生した細かい毛でおおわれています。

 

また丸い形の葉から和名で「マルバハッカ(丸葉薄荷)」とも呼ばれています。

 

触っても、フワフワした感じですよ。

Return Top