高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

ミノムシがあちこちに・・・

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。  

 

お店の周りに最近「ミノムシ」をよく見るようになりました。  

 

建物や植木などに、小さな「ミノ」があちこちにぶら下がっています。  

 

今年は特に多いような・・・  

 

その「ミノムシ」は「ミノガ」という蛾の幼虫なんです!  

 

ずっとそこにぶら下がっているわけではなく、移動します。  

 

「ミノ」上の部分から上半身?を出し移動していたりしますよ!  

 

日本には50種類のミノガの仲間が生息していると言われています。  

 

この「ミノムシ」ですが、実は「秋の季語」なんです!  

 

松尾芭蕉(代表作・奥の細道 古池や 蛙飛び込む 水の音)や正岡子規(代表作・柿くえば 鐘がなるなり 法隆寺)の俳句にも登場します。  

 

また、清少納言の「枕草子」にも登場するそうです!  

 

知らなかった!  

 

「ミノムシ」の「ミノ」はミノムシが口から出した糸で、枯葉や枝をつなぎ合わせて作られています。  

 

そして、この糸の強度がスゴいんです!  

 

「天然繊維で最強と言われてきたクモよりも強い」

「ナイロンの4倍」  

 

といった研究結果もあるくらい丈夫なんだそうです!  

 

みなさんも家の周りなど見てみてください。  

 

どこかに「ミノムシ」がいるかもしれませんよ!  

 

地面を移動中の「ミノムシ」です。  

 

貴重蛾(画)像!・・・か?(蛾だけに・・・ちょっと気持ち悪いですが・・・)

Return Top