高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

よく食べ、よく寝て、よく動く

みなさんこんにちは。

 

「よく食べ、よく寝て、よく動く」

 

そんなことが昔から言われていますよね。

 

特に成長期のこども達に言えることですね。

 

「親は無くとも子は育つ」「かわいい子には旅をさせよ」「三つ子の魂百まで」「親の心子知らず」など、子供に関することわざは色々ありますね。

 

その中でも「寝る子は育つ」というくらい、若いうちはよく寝ますね。

 

中学生の男子ともなると、あっという間に大盛りご飯をたいらげてしまいます。

 

そのこども達に最近目立つ傾向があるようです。

 

屋外で遊ぶことが少なかったり、ゲームやマンガをよく見ることから、視力の低下が著しいのはみなさんご存知かもしれませんね。

 

また、運動能力が下がっていることも問題視されています。

 

そんな運動能力の全国調査で、我が愛知県はとても残念な結果を残しているようです。

 

昨年、全国の小学校5年生と中学2年生を対象に行われた「全国体力・運動能力調査」がありました。

 

「立ち幅跳び」「ボール投げ」「50メートル走」など9種目で測定するものです。

 

その結果、愛知県の小学5年女子中学2年男子全国最下位でした。

 

小学5年男子中学2年女子46位となりました。

 

ちょっと驚きました。

 

県の関係者も「原因はわからない」と言っているそうです。

 

昨年も、小学5年男女、中学2年男子が最下位で、中学2年の女子が45位だったので、それほど大きな変化はないようです・・・

 

全国的に平均的な運動能力が低下している原因は、

 

「外遊びやスポーツの重要性を学力の状況と比べ軽視する傾向が進んだこと」

 

が原因の1つと考えられています。

 

また「子供の遊び場の減少」「少子化や学校外の学習活動などによる仲間の減少」などが言われています。

 

この2〜3年はコロナ禍もあり、屋外での活動が減少したことや休校などが原因で、さらに運動能力の低下がみられているそうです。

 

大人になって気づきましたが、小中学生が重い荷物を背負って、毎日登下校するだけでもかなりの運動量です。

 

運動していないとはいえ、それだけでも毎日歩いていれば体力はつきます。

 

その最低限の運動さえすることができなかったんです。

 

体力や運動能力が低下するのも無理ないですよね。

 

動かなければ、食べる量も減る。

 

動かなければ、睡眠も浅くなる。

 

こども達にとって「よく食べ、よく寝て、よく動く」は基本なんですよね。

 


 

 

 

 

Return Top