高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

「立春」に食べると縁起の良い食べ物

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

2月4日は「立春」です。

 

暦の上では「春」ですね。

 

「立春」とは二十四節気の一つで、一年で一番初めの節気になります。

 

「二十四節気」ってよく聞くけど、どんなものなんでしょう?

 

二十四節気は、太陽の通り道「黄道(こうどう)」を24つに分けたもののことです。

 

黄道とは「天球上で太陽が一年間に動く大円の経路」です。

 

春夏秋冬の4つの季節で、それぞれ6つの節気に分かれています。

 

ちなみに春は「立春」から始まり、「雨水(うすい)」「啓蟄(けいちつ)」「春分」「清明(せいめい)」「穀雨(こくう)」の6つの節気があります。

 

「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日がすべて「節分」になります。

 

そんな立春に食べると縁起が良いとされているものがいくつかあります。

 

「立春生菓子」立春の朝に作られた生菓子です。

「立春大福」大福は昔から「大きな福を呼ぶ」ということから縁起が良いとされています。

「立春豆腐」昔から「白い豆腐は邪気を払う」と言われています。

「立春のお水」立春の朝一番に汲むお水は、一年の邪気を払うとされているので、お水を神棚にお供えしたあと、お茶にして飲んだり、料理に使ったりしていたそうです。

「立春の朝絞り」立春前日の節分の夜から一晩かけて作られ、立春の朝一番に搾った生酒です。

 

またこの時期に旬を迎える野菜や魚もあります。

 

「ふきのとう」「さやえんどう」「ニシン」などがそうですね。

 

この中のものは食べていませんが、「白い角餅の入ったおしるこ」を食べたので、良いとしましょう。(笑)

 

 

Return Top