高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

サヤインゲンが出始めました。(インゲンの名前の秘密)

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

ちょっと前までは、「スナップエンドウ」や「さやえんどう」がたくさん店頭に並んでいましたが、少しずつ減っていき、今度は「サヤインゲンが出始めました。

 

「スナップエンドウ」や「さやえんどう」を欧米諸国で見かけることはそれほどありませんが、「サヤインゲン(インゲン)」は世界中で人気のある野菜ですね。

 

ちなみに2019年のデータですが、「グリンピース・さやえんどう」の生産量の割合は、

 

・1位 中国・・・61.5%

・2位 インド・・・25.6%

・3位 フランス・・・1.3%

・4位 アメリカ・・・1.0%

・・・

・25位 日本・・・0.1%

 

となっています。

全世界の9割近くを、中国とインドが生産していることになります。

 

また同じく2019年のデータですが、「サヤインゲン」の生産量の割合は、

 

・1位 アメリカ・・・54.1%

・2位 メキシコ・・・9.5%

・3位 モロッコ・・・8.6%

・4位 フィリピン・・・8.1%

・・・

・7位 日本・・・2.5%

 

こちらは、アメリカ、メキシコ、モロッコの3国で、世界の生産量の7割強を生産しています。

 

世界的に言うと、「豆」「インゲン豆」のことを指します。

 

「さやえんどう」も「サヤインゲン」も緑黄色野菜です。

 

大きくなって、中の豆を取り出し乾燥させると、豆類に分類されます。

 

日本に「インゲン豆」が伝わったのは、江戸時代初期とされていますが、これを伝えたのが「隠元隆琦(いんげんりゅうき)」という僧侶だったことから「隠元(インゲン)」と名付けられました。

 

そしてこの隠元さんが、日本に伝えたのは「インゲン豆」だけではないんです!

 

「煎茶」「スイカ」「蓮根」「孟宗竹(たけのこ)」「木魚」などがあるんですよ。

 

実は僕、サヤインゲン自体は好きなんですが、噛むと「キュキュッ」となるのがダメなんですよね・・・

Return Top