高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

「だし」とは?

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

ところでみなさん、

 

「だし」

 

ってご存知でしょうか?

 

「出し汁」の「だし」ではありませんよ。

 

山形県の郷土料理です。(料理とは言い過ぎかも・・)

 

野菜を生のまま手軽に食べられる夏の山形県の定番料理です。

 

山に囲まれ、夏は高温多湿で非常に厚さが厳しい内陸の「村山地域」を中心に食べられてきたと言われています。

 

暑さで食欲の無くなる時期に、キュウリやナスなどの水分を多く含む夏野菜と、青じそやミョウガなどの香味野菜を刻んで合え、味付けしたのが「だし」なんです。

 

農繁期のスピード料理としても親しまれてきたそうです。

 

「だし」という名前の由来は、

・「出汁のように他の食材を引き立てることから」

・「包丁で野菜を細かく切り出す」

・「野菜を刻んで味付けしただけで手早く食卓に『だす』ことから」

 

などの説があります。

 

しかし、これといって定義は無く、100軒あれば、100通りの「味」があります。

 

なので、他に、タマネギや山芋、オクラ、納豆などを入れたり、味付けは「しょう油」が基本だが、麺つゆや出汁入りしょう油を使ったりするようです。

 

と言うことは、本当に自由に好きな物を入れたりしてもいいので、ザックリした決まりは、

 

「夏野菜や香味野菜を細かく刻み、好きな調味料で混ぜ合わせた、ご飯に合うもの」

 

みたいな感じでしょうか。

 

もちろん、ご飯だけじゃなく、冷や奴にのせたり、めんつゆの薬味としてなど、使い方は自由です。

 

みなさんんも、暑い日の食事に作ってみてはいかかでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

Return Top