高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

千歳飴の正しい食べ方

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

七五三の時期ですが、七五三につきものなのが、

 

「千歳飴」

 

ですね。

 

しかし、千歳飴って袋が派手なので、もらって嬉しいですが、結局食べるのは少しだけ・・・(汗)

 

そんな気がしますがみなさんどうでしょう?・・・

 

でも着物で写真を撮ったときに千歳飴を持っていると、七五三感が出ますよね!

 

ところで「千歳飴」の意味ってなに?

 

と聞かれると、そういえば?・・・

 

「千歳(ちとせ)」という言葉には「千年」「長い月」という意味があります。

 

また、千歳飴の長細い形状や、引っ張るとどこまでも伸ばせる性質から「細長く」「長寿」が連想されます。

 

そんなことから千歳飴には、

 

「細長く粘り強く、いつまでも健康で長生きしてほしい」

 

そんな意味が込められているそうです。

 

千歳飴の起源は江戸時代で、当時は砂糖が貴重だったため、甘い千歳飴は七五三のお祝い菓子として喜ばれていたそうです。

 

この千歳飴ですが、実は大きさが決まっているんです。

 

長さは1メートル以内、直径は1.5センチ以内という決まりがあるそうなんです。

 

千歳飴の紙袋には、一般的に「松・竹・梅」「鶴・亀」といった縁起の良いものが描かれています。

 

そして、千歳飴の正しい食べ方はというと・・・

 

「特に決まりはない」

 

ということです・・・

 

「折ってはいけない」「切ってはいけない」とかあると思いましたが、食べやすい大きさに切ったり、砕いたりしても良いということです。

 

何か新しいものに変わってもいい気もしますが、七五三には千歳飴というのは変わらないようですね。

 

 

 

Return Top