高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

「菖蒲(しょうぶ)」「あやめ」「杜若(かきつばた)」の見分け方

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

毎年この話題をしているような・・・(笑)

 

毎年わかった気になって、毎年忘れています。

 

「あれ?この花って菖蒲だったっけ?あやめだったけ?」

 

花も葉も同じような形をしているし、花の色もまた同じような色で、同じようなところに生えています。

 

もちろん花の咲く時期も似たような時期です。

 

なにしろ「あやめ」「文目」とも書きますが、そもそもは「菖蒲」と書きます。

 

「菖蒲」って「しょうぶ」なの?「あやめ」なの?

 

となります。

 

まあそれくらい似ているということですね。

 

また有名なことわざもありますね。

 

「いずれ菖蒲(あやめ)か、杜若(かきつばた)」

 

「どちらも同じようで、区別がつけがたいこと」「優劣がつけ難く、一つを選ぶのに迷うこと」

 

という意味があります。

 

ことわざになるくらいですから、「菖蒲(しょうぶ)」「あやめ」「杜若(かきつばた)」はみな、かなり似ているということになりますね。

 

ちなみに「菖蒲(しょうぶ)」はショウブ科、「あやめ」「杜若(かきつばた)」はアヤメ科になります。(菖蒲の本種は旧来の分類体系では「サトイモ科」でしたが、近年のDNAを用いた研究の結果、「ショウブ科」として独立した科とされています)

 

それではこれらの見分け方は?

 

見分ける特徴として大きく分けて2つあります。

 

「花びらの外見(見た目)」と「咲く場所」です。

 

・「菖蒲(しょうぶ)」・・・花びらに黄色い筋が入っている。水際で咲いている。6月〜7月中旬

・「あやめ」・・・花びらに網目のような模様が入っている。陸地で咲いている。5月中旬〜下旬

・「杜若(かきつばた)」・・・花びらに白い筋が入っている。水中で咲いている。5月中旬

 

という違いがあります。

 

それではお店の裏手に咲いているのは・・・?

 

その網目模様から、「あやめ」ということですね!(笑)

 

Return Top