高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

栗の木があった!

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

前回、お祭りの準備のことを話題にしました。

 

その神社の境内で「イガ栗」が落ちているのを見つけました。

 

「わ!栗だ!!」

 

思わず声に出ました!(笑)

 

こんなところに栗の木があったなんて知らなかった・・・

 

栗の木の下にはたくさんのイガ栗が落ちていました。

 

久しぶりに見ました。

 

中に小さな栗が入っているものもありました。

 

栗と言うとなんとなく山のイメージがあるので、こんなところにあったことにも驚きました。

 

ところでこのなんですが、みなさんが食べているのは栗のどの部分だと思いますか?

 

みなさんが思っている「実」の部分ではないんです!

 

それでは何なのか?

 

答えは「種」です。

 

・渋皮と中身=種

・鬼皮=果肉

・イガ=皮

 

となっています。

 

実だと思っていたところが種だったというのも驚きですが、本当の実は鬼皮だったというのも驚きですね!

 

また、栗の木は固く、腐りにくいことから、日本では古くから木材として利用されてきました。

 

明治時代には、線路の枕木として使われていたくらいです。

 

いまでは色々な栗のスイーツが出ていますが、僕はシンプルな「栗きんとん」「栗羊羹」「甘栗」「焼き栗」などが好きですね。

 

「甘栗むいちゃいました」という商品もありますが、やはり「皮を剥く」という行為が楽しいんですよね!

 

あ!皮じゃなくて実か!!

 

実を剥く?・・・変だなあ・・・やっぱり皮の方がしっくりくるなあ・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

Return Top