高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

懐かしの缶コーヒー再び

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

缶コーヒーといって思い出すのは、どんな缶コーヒーですか?

 

色々あると思いますが、僕が小学生の頃は「UCC ミルクコーヒー」が定番でした。

 

コーヒーとはいえ、ミルク色の甘いコーヒーは子供にも美味しく飲めました。

 

缶コーヒーというよりは、コーヒー牛乳に近い感覚で飲んでいたような気がします。

 

その発売元であるUCC上島コーヒーが、1969年に発売した「世界初」の缶コーヒー「UCCコーヒーミルク入り」の復刻品を数量限定で発売するということです。

 

この缶コーヒーは1970年の大阪万博会場で販売して大ヒットした商品なんです。

 

これをきっかけに缶コーヒーが日常生活に定着することになったといわれています。

 

缶コーヒー誕生のきっかけは、UCCの創業者である故上島忠雄が、駅の売店で瓶入りコーヒー牛乳を飲んでいたときのことです。

 

列車のベルが鳴り、飲み残しの瓶を店に返さなければいけませんでした。

 

その時に思ったのが、

 

「いつでもどこでも手軽に飲めるコーヒーは作れないだろうか・・・」

 

ということです。

 

そこで思いついたのが「瓶を缶にすること」だったんです。

 

「必要は発明の母」ということですね。

 

言われてみれば簡単のことかもしれませんが、なかなか思いつくものではありません・・・

 

そして、今回開幕する大阪・関西万博に合わせて復刻し、あらためて缶コーヒーへの関心を高めてもらいたいということなんです。

 

ちなみに今回の希望小売り価格は135円ですが、1969年発売当時の価格は70円だったそうです。

 

「思ったよりも高い」と思いましたが、今まで無かったものを作ったんですから、安いと言った方がいいですよね!

 

パッケージや味の変更などを含めて現行は10代目にあたり、発売から約160億本も売り上げているんです!

 

今ではブラックコーヒーばかり飲んでいるので、この復刻するミルクコーヒー缶を飲んでみると、たぶん甘いと感じることでしょう・・・

 

でも、なんだか昔を思い出させてくれそうですね・・・

 

Return Top