みなさんこんにちは。シェフ「H」です。
みなさんは、例えば誰かと二人で何か重いものを一緒に持つとします。
その時のかけ声は何ですか?
僕は「いっせーのーで!」とか「いっせーのーせ!」、「いち、にの、さーん」とかですね。
この辺りは「いっせーのせ」や「いっせーのーで」と言う方が多いようです。
この話題はラジオ番組で聴いたんですが、地方によって違うようです。
と、この話題は一旦置いといて、今日は「いっせーの」のことについて書いていこうと思います。
実はこの「いっせーの」と言う掛け声の語源はフランス語なんです!
そういえば何気なく使っているけど、どういう意味?語源は?という言葉はたくさんあります。
「いっせーの」もそんな言葉の中の1つですが、まさかフランス語だとは驚きました。
「hisser(イセー)」という言葉です。
「引き上げる」という意味で、これが日本語的な発音になり、「イッセー」になり、語尾が変化して「イッセーノ」、さらに語頭が省略されて「セーノ」というかけ声になりました。
まさかフランス語から来てるなんて思いもしませんでした。
どういう経緯かはわかりませんが、きっとフランス人が何かを引き上げる時にみんなで「イセー」と言って力を合わせている姿を見たのでしょう。
今まで日本にはそのような言葉は無く、これはいいと、取り入れたのでしょう。
次回に続く・・・