みなさんこんにちは。シェフ「H」です。
誕生日には「イチゴのショートケーキ」が定番ですね。
先日もホールケーキのご注文をいただき、定番の「イチゴのショートケーキ」を作りました。
この「イチゴのショートケーキ」は日本特有のもということは、よく知られていることです。
スポンジ生地とクリームが層になったケーキを「ショートケーキ」と呼ぶには日本だけなんです。
それでは他の国ではどのように呼ばれていたりするのか?
英語圏では「レイヤーケーキ」と呼ばれることが多いです。
イギリスではビスケット生地にクリームとフルーツを挟んで作ったり、アメリカでもビスケットやパンケーキのようなもので作ったりするようです。
最近ではアメリカでも日本のようなショートケーキが作られることがあるようです。
「やっぱりビスケットよりスポンジ生地の方が美味しいかも」
と思って作ったものが浸透したり、日本式のショートケーキが逆輸入されて受け入れられたのではないかと言われています。
またフランスでは「フレジエ」という、スポンジ生地にカスタードクリームとイチゴを挟み、マジパンで表面を覆うケーキがあります。
ちなみに「フレジエ」とはフランス語で「イチゴ」のことです。
それではこの「ショートケーキ」の「ショート」の語源はなんでしょう?
いろいろ説があります。
・アメリカの「ショートケーキ」と呼ばれるお菓子をヒントとして作られたとする説。
・イギリスのショートブレッドに、イチゴとクリームを挟んだ菓子から始まったものとする説。
・「ショートタイム」の意味であるとする説。
(・短時間で作れるから)
(・生クリームやイチゴを使用するため日持ちがしない)
・英語の「short」の「もろい」や「サクサクした」に由来しているとする説。
・スポンジ生地を作るのにショートニングを使っているからという説。
などなど色々と説はあるんです。
この「スポンジケーキ+ホイップクリーム+イチゴのケーキ」を日本に広めたのは、あの「不二家」です。
大正時代のことだそうです。
発案者が誰なのかはわかっていないようですが、有力な説は、フランス菓子をアレンジした門倉国輝(コロンバン創業者)説やアメリカのケーキをアレンジした不二家説など、諸説あるようです。
フランスやアメリカなどで作られていたケーキは、当時の日本人が「洋菓子=高級」という感覚には合っていなく、サクサクとしたものよりも柔らかいものが好きな日本人の嗜好に合わせて、ビスケットではなくスポンジ生地を替わりに使うようになったようです。
不二家がショートケーキを販売したのは1922年とされています。
日本にショートケーキが広まるのはそれから30年以上たってからです。
それは冷蔵庫が一般家庭に普及する1955年以降です。
色々なケーキがある中で「イチゴのショートケーキ」は、やはり今だに不動の人気第1位ではないでしょうか。