高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

アップルミントをどうしようかなあ?

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

『アップルミント』を見つけました。

 

早速購入!

 

でも、これをどうするかは決めていません。

 

 

そのままフレッシュで「フレッシュハーブティー」にするか、「ミントシロップ」を作るか・・・

 

フレッシュハーブティーは香りも良くいいんですが、新鮮さが命!

 

新しいうちに使わないと、葉が黒ずんできます。

 

その点ミントシロップなら、ある程度の日持ちもします。

 

シロップにしようかなあ・・・

 

そしたら炭酸で割れば「ミントソーダ」の出来上がり。

 

ちょっとオシャレにノンアルコール「モヒート」みたいな感じにしてもいいかなあ?

 

みなさんに喜んでもらえるようなメニューにしたいですね。

 

ここで少し『ミント』について。

 

ミントの代表選手は、『スペアミント』と『ペパーミント』です。

 

『スペアミント』の「スペア」とは「槍(やり)」の意味で、葉や花の先がとがっています。

 

『ミント』と言ってみなさんが想像するのは、たぶん『スペアミント』だと思います。

 

キレイな緑色で、葉が少しギザギザしています。

 

柔らかな清涼感と甘いような香りがします。

 

対して『ペパーミント』はスーッとする強い清涼感が特徴です。

 

和名は「西洋ハッカ」というだけあって昔から日本人にも馴染み深く、日本のガムや歯磨き粉は、この『ペパーミント』ベースの物が多いそうです。

 

『ペパーミント』の「ペパー」は「コショウ」のことです。

 

刺激のある香りが「コショウ」を想像させたんでしょうね。

 

こちらも葉の先はとがっていますが、葉の表面はツルンとしており、「葉っぱ」感が強いです。

 

色も緑が濃いです。

 

この2種類ミントの大きな違いは、やはり『香り』ですね。

 

そして実は『ペパーミント』は、『スペアミント』と『ウォーターミント』が自然に交雑して生まれた品種なんですよ!

 

そうそう、『アップルミント』の説明を忘れていました。

 

『アップルミント』の最大の特徴は、葉っぱの表面に「毛」が生えていることです。

 

だから触ると、モソモソとします。

 

丸い葉っぱを持つことから、日本では「丸葉ハッカ」という和名が付けられました。

 

また毛で覆われていることから「ウーリーミント」とも呼ばれています。

 

リンゴとミントを混ぜ合わせたような、甘くて優しい香りがします。

 

そんなミントを思う存分使うには、自分で育てなければと思っています。

 

今度はミントを育てることが目標ですね。

 

 

Return Top