高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

切ったらフルーツみたいです。

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

前回に引き続き、色々な大根を切っていきます。

 

まずは「紅芯大根」です。

 

外は緑色ですが、中はなんと名前のごとく「紅色」です。

 

フルーツみたいですよね。

 

中国から入ってきた大根です。

 

中国では「心里美(シンメイリ)」と呼ばれ、祝い事に使うことが多いそうです。

 

また、外側と中の色が違い、見た目にもキレイなのことから、カービング(飾り細工)にも使われるそうです。

 

そういわれてみると、中国や東南アジアっぽい色合いですね。

 

スライスして酢漬けにすると、全体に色が回って赤い漬け物になります。

 

続いて「紅くるり大根」です。

 

これは、外も中も真っ赤です。

 

一般的な青首大根と比べると、アントシアニンは約3倍、抗酸化力を示すラジカル補足能が約10倍という含有量があるという調査結果が出ているそうです。

 

これも酢漬けにするとさらい濃い紅色になります。

 

他の食材と一緒に調理すると、色がにじんでしまうので注意です。

 

ツマなどにすると、白と合わせれば紅白になるので、見た目も楽しめます。

 

続いては「辛味大根」です。

 

これはみなさんご存知のとおり、中も白いですね。

 

普通の大根に比べて水分が少ないです。

 

辛みのもとは、アリルイソチオシアネート(芥子油)と呼ばれる成分によるもので、おろすことで酸素に触れ精製されます。

 

この成分が普通の大根よりたくさん含まれています。

 

僕は冷たいそばと一緒に食べるのがオススメですね。

 

最後に「紫大根」です。

 

切ってみると花火のような模様でキレイです。

皮の色を見ると中も赤いのかなと思いますが、こんな感じになっています。

 

葉の色を見るとだいたいわかりますね。

 

「紅芯大根」は葉まで赤いですからね。

 

主に京都で作られているようですね。

 

ラベルには「京むらさき」とも書いてありました。

 

せっかくこんなキレイな模様なので、サラダで使いたいですね。

 

まだまだ色々な野菜があるので、見つけたら紹介しますね。

 

 

Return Top