高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

世界最古の農産物のひとつ「そら豆」

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。  

 

「そら豆」の美味しい季節がやってきましたね。  

 

スナップエンドウや、グリンピースと共に豆好きには良い季節ですね。(笑)  

 

そんな「そら豆」は、世界最古の農産物のひとつなんです。  

 

原産地は「エジプト」「ペルシャ」「カスピ海南部」など色々な説が出ていますが、ロシアの有名な植物学者であるバビロフによれば、中央アジアか地中海地域としています。  

 

エジプトでは、お墓の棺の中から「そら豆」が見つかっており、4000年前から栽培されていたとみられています。  

 

子供の頃は、そら豆は嫌いではありませんでしたが、それほど好きでもありませんでした。  

 

実家では畑でそら豆を育てていたので、ゆでたそら豆がザルに入って机に置いてあったりします。  

 

僕の小さい頃は、トウモロコシやサツマイモや、取れた野菜を茹でたり蒸したりして、そのままザルに入れて机の上にドン!とおいてありました。  

 

そして食べ終えたそら豆の皮が捨ててあると、臭いんです・・・  

 

それが嫌でした。  

 

大人は美味しそうに食べていましたが、僕はそれほど美味しいとも思いませんでした。

 

みんなが美味しそうに食べるので、何となく食べていました。  

 

最近は「美味しい〜」と思いながら食べていますね。  

 

先日もお隣の畑で獲れたそら豆をいただきましたが、美味しかったですね。  

 

若いのも美味しいですが、ツメが黒くなったものがホクホクして美味しいですね。  

 

この部分は、豆がサヤにつながっていた部分で、「おはぐろ」なんて呼ばれます。  

 

そら豆はサヤが空に向かってつくことから「空豆」と書きます。  

 

また中国では豆が蚕のまゆの形に似ていることから「蚕豆」と書くんです。  

 

豆板醤(とうばんじゃん)の豆は「そら豆」のことで、そら豆と味噌、唐辛子を合わせて作られます。  

 

またそら豆と言って思い出すのが「ガレット・デ・ロワ」です。

 

フランスでは、年明けの1月6日のお祭りに合わせて、「ガレット・デ・ロワ」というお菓子を食べます。  

 

「ガレット・デ・ロワ」とは「王様のガレット」という意味です。(ガレットとは丸くて平たい料理やスイーツのことです。)  

 

その中に「フェーヴ」と呼ばれる小さな陶製の人形をひとつ入れます。  

 

それを運良く引き当てた人が、その日の「王様」になるんです。

 

僕も当たりました!  

 

でも、王様はみんなにプレゼントを渡さなければいけないんですがね・・・  

 

その「フェーヴ」というのが、フランス語で「そら豆」のことなんです。  

 

それくらい身近な食べ物なんですね。  

 

そら豆が店頭に並び始めています。  

 

みなさんも美味しい時期にどうぞ食べてくださいね。      

Return Top