みなさんこんにちは。シェフ「H」です。
英語のレシピを見ることは少ないですが、そんな時は注意しなければいけないことがあります。
それは「単位の違い」です。
例えば「重さ」です。
日本では、ほとんどが「キログラム(㎏)」を使って表されています。
一方、イギリス、アメリカ、カナダでは「ポンドpound(lb)」や「オンスounce(oz)」という単位が使われます。
このような単位を使われると、慣れていないのでやりにくいですね・・・
「ポンド」にはいくつかの定義がありますが、常用ポンドは約450gです。
「オンス」はポンドを分割した単位です。
1オンスは1ポンドの1/16です。
つまり1オンス=約28gということです。
「ポンド」はバターの単位で使われているので、なんとなく馴染みがあります。
料理用のバターはひとかたまりが1ポンドです。
ステーキ屋さんに行くと、よく「ポンドステーキ」なんていうメニューがあったりします。
つまり450gのお肉のステーキです。
また、お菓子の「パウンドケーキ(Pound cake)」がありますね。
この「パウンド」は「ポンド」のことなんです。
18世紀初頭にイギリスで作られていたケーキが、「卵・砂糖・小麦粉・バター」の4種類の材料を各1パウンド(ポンド)ずつ使って作られていたことからこのように呼ぶようになったんです。
フランスでは「Quatre Quarts(カトル・カール)・意味は4分の1」といいます。
「卵・砂糖・小麦粉・バター」の4種類の材料をすべて同量を混ぜて作るケーキです。
そんなフランスは日本同様、「g」「㎏」「㎝」「m」「℃」の「メートル法」を使っています。
なので、フランスの料理本の単位には困りません。(ただフランス語に困るだけですが・・・笑)
そもそもこの「メートル法」を作ったのはフランス革命時の頃のフランスなので、日本が真似したと言った方がいいのでしょうか・・・
日本にもまだ「尺貫法」が残っていますから、これを外国人が見たら余計にわからないですよね・・・(汗)