高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

十六ささげ・・・愛知の伝統野菜

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

「十六ささげ」を知っていますか?

 

長ーくなったインゲンのような野菜です。

 

現在は「あいち伝統野菜」「飛騨・美濃伝統野菜」に認定されています。

 

「インゲン」のような野菜ですが、「インゲン」の仲間ではありません。

 

「ササゲ」はアフリカ原産で、マメ科ササゲ属の一年草です。

 

平安時代の東大寺の記録にすでにその名があることから、それ以前に中国を経由して渡来したとされています。

 

対して、見た目もよく似ており、混同されやすい「サヤインゲン」は中南米原産で、日本に渡来したのは江戸時代のことになります。

 

「サヤインゲン」は15センチくらいですが、「十六ささげ」は40〜50センチあります。

 

十六ささげの名前の由来は、サヤの中にまめが16個前後入っていることからと言われています。

 

ササゲ属の同じ仲間に「小豆」があります。

 

小豆は煮ると皮が破れやすいです。

 

腹が切れることは「切腹」に通じ、江戸時代の武士には嫌われていました。

 

そこで代わりに使われたのが、皮が破れない「ササゲ」なんです。

 

なので、現在でも関東地方では、赤飯には小豆よりササゲを入れることの方が多いそうです。

 

調理法はインゲンと同じなので、親しみやすいと思いますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

Return Top