高浜市のランチカフェ:salutサリュー

野菜の皮は捨てません。

野菜の皮は捨てません。

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   野菜の皮って捨てますよね。   ふつうは。   生ゴミを肥料にしたりもしますね。   フランスにいた時は、シェフが豚を飼っていて、野菜くずは取っておいてあげ...

夏を知らせる「セミ」の声

夏を知らせる「セミ」の声

みなさんこんにちは。   「セミ」の声を聞くようになりました。   一週間ちょっと前あたりからでしょうか。   あの声(実際は声ではないんですが)、暑苦しいですよね。   というか暑くなりますよね。 ...

「お麩」を使っています。

「お麩」を使っています。

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   サリューのハンバーグは「お麩」を使っています。   何回も言っている気がしますので、ご存知の方もいると思います。   なぜ「お麩」なのか・・・   たまたま...

「やる気」と「覚悟」

「やる気」と「覚悟」

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   料理人になると、まず大きな目標は2つに分かれると思います。   「料理長」と「独立」   この2つが大きな目標となることが多いです。   ホテルやレストラン...

料理人は話しベタが多い

料理人は話しベタが多い

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   「料理人は話しベタが多い」   とはよく言われることです。   実際そうですね。   どうしてか?   それは人前で話す機会が無いからだと思います...

賄いはいつ食べる?

賄いはいつ食べる?

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   「賄い」とは飲食店での従業員の食事のことです。   「賄い」と言うとなんだか美味しそうですよね。   飲食店だから美味しいもの食べてるんじゃないか、と思われるかもしれ...

ラタトゥイユってどんな料理?

ラタトゥイユってどんな料理?

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   「ラタトゥイユ」って聞いたことありますか?   フレンチのメニューでよく出てきます。   ちょっとオシャレな料理雑誌なんかには、夏の定番料理としてよく紹介されています...

苦労して覚えたことは・・・

苦労して覚えたことは・・・

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   前回の続きみたいになってしましますが、「苦労して覚えたことは忘れない」ということに共感していただけますでしょうか?   苦労して覚えたことは身になりますしね。   「...

身(実)になるには時間がかかる。

身(実)になるには時間がかかる。

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   身になるには時間がかかります。   結果が出るには時間がかかります。   「料理人は一人前になるまでに10年かかる。」   これはよく言われることです。 &...

旬の「はしり」は一度っきりに

旬の「はしり」は一度っきりに

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。   「旬」って知ってますよね。   すいません、バカにしているわけではありませんよ。   では、「はしり」って知ってますか?   聞いたことあると思います。 &...

Return Top