高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

水出しコーヒーを始めています。

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

ドリンクオーダーでアイスコーヒーを頼まれる方が増えてきました。

 

サリューでは、だいたい5月半ばくらいから「水出しコーヒー」の提供を始めます。

 

普通アイスコーヒーは、深煎り豆を少し濃いめにドリップし、冷やしたもの使います。

 

「水出しコーヒー」は深煎りの豆にゆっくり水を落として抽出していったり、水につけて抽出していく方法もあります。

 

「ダッチコーヒー」とも呼ばれます。

 

僕の勤めていたホテルのコーヒーショップには、高さが90センチくらいある水出しコーヒーの抽出機が4台並んでおり、目を引くオブジェのようにでした。

 

一晩かけて抽出する水出しコーヒーは、とても美味しかったです。

 

コーヒー自体の苦みや雑味が少なくなり、スッキリしているけど、しっかりとコーヒーのエキスが出てコクを感じる味でした。

 

そのままでは少し濃い感じですね。

 

そのまま氷なしで飲む人もいれば、氷を入れる人、温めて飲む人、ミルクで割る人・・・

 

どれも美味しいかったです。

 

そのコーヒーで、コーヒーゼリーも作っていました。

 

サリューでは高浜市内の『スギコーヒーロースティング』さんのスペシャルティーコーヒーの深煎り豆を水出しにしています。

 

何が違うって、本当は飲み比べてもらうとよくわかりますが、香りが違います。

 

冷たくても香りが良いんです。

 

スッキリしているので、そのままでも美味しいです。

 

もちろん好みなので、シロップを入れたり、ミルクを入れたりしても美味しいです。

 

味とエキスが濃く感じられるので、カフェインも多いのではないかと思われがちですが、実はお湯で淹れたコーヒーと比べて、カフェインの量は抑えられているんです。

 

この「ダッチコーヒー」とも呼ばれる水出しコーヒーですが、そもそもなぜ「ダッチ」とつくのか?

 

「ダッチ(Datch)」とはオランダの国を意味します。

 

しかし「ダッチコーヒー」はオランダが発祥ではないんです。

 

17世紀にオランダが設立した世界初の株式会社「東インド会社」は、当時領地だった東南アジアのインドネシアにも進出しました。

 

その頃、インドネシアで栽培されていたのは「ロブスタ種」と呼ばれる苦みの強いコーヒー豆でした。(ロブスタ種は現在でも缶コーヒーなどに使われています。)

 

コーヒーをよく飲んでいた西洋の人にはあまり口には合いませんでした。

 

そこでオランダ人は、どうにかそのコーヒー豆から美味しく抽出する方法はないか、と考え出したのが「水出し」という抽出方法でした。

 

豆の独特の苦みや雑味を抑えて抽出することができる水出しコーヒーは、考案者にちなんで「ダッチコーヒー」と呼ばれるようになりました。

 

これはもともとオランダにあった抽出方法ではありませんが、「なんとか美味しく飲みたい」という思いが生んだ苦肉の策でもあったようです。

 

暑くなったら、コーヒーに限らず、紅茶や日本茶でも水出しをすると、スッキリと美味しくできますよ。

 

試してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

Return Top