高浜市でランチが自慢のカフェ:salutサリュー

Read Article

「欧風カレー」と「印度カレー」の違いは?

みなさんこんにちは。シェフ「H」です。

 

夏と言えば「カレー」

 

とは言い過ぎかもしれませんが、暑く、食欲も落ちがちな夏には、刺激があり食欲もわく「カレー」は定番の食事ですね。

 

そんな「カレー」は大きく分けて、

 

『欧風カレー』と『印度カレー』

 

に分けられます。

 

この2つは聞いたことがあると思います。

 

サリューでは『欧風カレー』を提供しています。

 

ではこの2つのカレーは何が違うんでしょうか?

 

簡単に説明します。

 

『欧風カレー』は家庭で作られるカレーと同じく、「ルー」を使います。

 

つまりとろみをつけるために小麦粉を使います。

 

これはイギリス経由のカレーです。

 

出汁を取り、ルーをのばして、その中肉や野菜を長時間煮込んでいきます。

 

つまり「煮込み料理」です。

 

スパイスは、あらかじめ調合されたカレー粉を使うことが多いですね。

 

対して『印度カレー』は印度経由のカレーです。

 

こちらはスパイスの香りを楽しむためのもので、具材は火を通す程度に炒めるだけです。

 

つまり「炒め料理」です。

 

長時間火にかけると、香りが飛んでしまうので、長時間煮込むことはありません。

 

軽く煮る程度です。

 

もちろん小麦粉も使わず、とろみもつけないので、サラサラしています。

 

スパイスやピューレ状の野菜がとろみをつける程度です。

 

カレー粉なる物はありません。

 

作る人によってスパイスの使用量や種類は違います。

 

ちなみに日本で初めて『欧風カレー』と謳って売り始めたのは、東京神田の「ボンディー」です。

 

僕が勤めていたホテルの近くにありました。

 

対する『印度カレー』は、東銀座にある日本初の本格印度料理店「ナイルレストラン」が広めたと言っていいのかもしれません。

 

ナイルレストランのオーナーはよくテレビにも出ていましたね。

 

簡単ですが、この2つのカレーには上記のような違いがあるんです。

 

僕自身が作ってきたのは、ずっと『欧風カレー』です。

 

西洋料理の要素が詰まっています。

 

カレー粉がデミグラスになれば、シチューになりますね。

 

『欧風カレー』はすごく手間がかかるんですよ。

 

もちろんスパイスを使った『印度カレー』も作れますよ。

 

でもこちらは専門外なので、あまり大きな顔をして語れません・・・(笑)

 

次回は簡単なスパイスカレーを紹介します。

 

 

 

 

 

Return Top